[ HOME ]

おきらく日記

過去の日記  リンク・画像利用について



2010.01.01(Fri) 今日は金曜日

レンジモチアミ

昨年も似たような日記を書いた気がするので、今年も真似っこしてみました。写真も餅ネタだったので、今年の餅ネタを持ってきました。このレンジモチアミ、餅を軽く濡らして上に置き、レンジでチンすると、ぷーっと膨れた餅ができます。搗きたて餅になります。焦げ目は付かないけど、おいしいです。1個30秒くらいで出来ます。近くのスーパーで見つけました。

日記の更新が滞っているのが気になっています。ブログエンジンを使えば楽なのになぁと思いつつ、自分でタグを打ちながらエディタで日記を書くのが、なんとなく好きなので、ダラダラとこれを続けつつ、ミクシィでは割と頻繁に携帯で日記などを書いております。今年もよろしくお願い致します。


2009.11.03(Tue) 五藤光学太陽月カメラ

太陽月カメラ

五藤光学製15センチ屈折用太陽月カメラというものをヤフーオークションで入手しました。観望会の時に、ピントグラス上に投影された月を見せたい、というのが購入の理由です。趣のある木箱から出して早速改造開始。専用バヨネット部を外すとM57のオスネジが出てきました。これは好都合です。そのままBORGのパーツが付けられます。着脱性を高めるためにSD-1のアイピースを差し込む部分をバンドソーでカットして取り付けました。そして丁度良いタイミングで月がベランダから見えています。早速組み立てて投影テスト。使用した鏡筒はタカハシのFS-102、10センチf=840mmmの屈折望遠鏡です。ピントが外にあるので延長筒を2個付けた所で直径3センチの月がピントグラス上に映りました。いやー、なんかいいです、これ。

よく考えてみれば、これはカメラなので拡大系のレンズとターレット式フィルターに、エアレリーズのシャッターまで付いています。明らかにオーバースペック。というか、ここまで付いているのなら、ホルダー部分を改造して4×5のポラホルダーでも付けて、観望会の時にポラ写真を配っちゃうとか、なんて事で頭がグルグルしております。


2009.10.27(Tue) 月と木星の接近

月と木星と日本橋の獅子

今日は月と木星が接近しています。日本橋の袂まで行って、獅子と一緒に撮ろうとカメラを構えました。でもカメラを構えたら雲が流れてきました。しばらくは木星が見えたり隠れたりしていましたが、やがて全然見えなくなってしまいました。このカットは、隠れちゃう前に、とりあえず押えておこうと思ったうちの一枚です。その後も粘ってみましたが雲は厚くなるばかり。諦めて事務所に戻りました。どうも都心部は低い帯状の雲が、どんどこどんどこやってくるようです。僕がカメラを構えていると、チラッと見上げる人はいるのですが、月と太陽が接近している事に気付いて声をあげる人はいませんでした。ある人は獅子を撮っているのかと思ったみたいで、僕の横で獅子の写真を何枚か撮って去っていきました。

獅子といえば、しし座流星群。今年はどうでしょうか?その後の、ふたご座流星群。その2つの前に、HTVの大気圏再突入。あ、でもHTVは午前6時26分再突入だと空は明るいですね。ん?その一周前が見えるかな?今後のニュースに注目です。


2009.10.22(Thu) オリオン座流星群の動画

オリオン座流星群

撮ってきました、オリオン座流星群。いつもの横浜市神奈川区のフィールドで高感度カメラで撮影してきました。以前に比べて機材も進化しているので、ハイビジョン(HDV)で簡単に収録できました。しかもテープでなくハードディスク記録のためテープ交換もなし。ただファイルが大きくなりすぎるので30分ごとにストップ&スタートしました。ずーっと画面を見て、流れたらタイムコードを記録していたので、肉眼では一個も見えず・・・ではなく。帰りに防寒着を脱ぎながら北の空を見ていたらスーッと一つ。さらに帰る前にもひとつスーッ。映像記録と合わせて4時間で20個の流星を確認しました。決して派手な流星群ではありませんでしたが、家内との久しぶりの星見は楽しかったです。

今回の失敗は、観測地到着を急ぐあまり、コンビニで買出ししなかった事でした。おかげで観測途中でおなかがグー。ガマンできなくなる前にコンビニに買い物に行きました。カップラーメンと、おにぎりを買って再び観測地へ。ポットに沸騰したお湯を詰めてきているので、暖かいカップラーメンでお腹を満たしました。おかげで明け方近くはウトウト・・・。

動画はユーチューブで公開しています、よろしかったらご覧下さい。


2009.10.19(Mon) オリオン座流星群を昼に数える

HROFFT

オリオン座流星群が活発だと聞いて電波観測してみました。 昼間は星が見えないので、電波を使って流星を数えるんです。VHF帯の電波を使います。福井から発射されている電波にダイヤルを合わせます。VHF波は直進性が高いので普段は東京には電波が届きません。でも流星が上空100キロくらいをビュッと飛ぶと、そこに電波が反射して東京で受信できます。一瞬ですけど。その音を数えれば流星の数が数えられるのですが、ずーっと聞いているのは大変なので、パソコンに任せます。HROFFTというソフトを使います。

あとから解析すればいいのですが、やはりリアルタイムで流星を感じたいので、音を出しています。普段は雑音がザーッと鳴っているのですが、電波が受かると「ッポー〜っッ」という、ツブヤキのような音がフワフワっと聞こえます。今日はまだ少ないようで一個しか受信できていません。ピークの予想は21日の夜11時。ニギヤカになるかな。


2009.07.23(Thu) 欠けた太陽

部分日食

東京で欠けた太陽が見えたのは何年ぶりでしょうか?けっこう多くの人が注目したようです。テレビ局からの問い合わせも多くて、あちこちの局に皆既日食の映像を届けました。そしてオンエサされると友達からメールが来たりして、それは嬉しいモノでした。

日食が終われば問い合わせも静かになって、仕事に集中できるかなと思いきや、まだまだ問い合わせが続きました。きっと週末の情報総括番組あたりで最後になると思います。今年2月くらいから始まった日食シフト、やっと終わりそうです。


2009.07.22(Wed) 日比谷公園で星空体験キャラバン

星空体験キャラバン

皆既日食の話が盛り上がっています。僕は今回、日比谷公園で開催される「星空体験キャラバン」のキックオフイベントの講師として東京で部分日食を見ました。小中学生たちと部分日食を見るはずが小雨の中のスタート。でも暑くなくて、太陽も気にならず、説明に集中できました。最大食の11時13分頃も雲に阻まれて太陽は見えません。仕方なく抽選会に移ろうと思った頃、会場から「見えたー」との声。あわてて見上げると、6割くらい欠けた太陽がポッカリと顔を出しました。

日食を見る場合には、天気予報は当てになりません。雨が降っていても薄雲ごしに太陽が見えることだってあるんです。太陽が欠けている間は、ずーっと空に注目しておく必要があります。今回のイベントでは、その事を実感する事が出来ました。


2009.07.05(Sun) もうすぐナーダム

走る馬

馬が元気に走っています。それを車で追いかけます。ビデオ撮影するものの、揺れて揺れてハンパではありません。望遠の映像は使い物になりそうにないので、ひたすら広角で揺れを抑えて撮りました。もうすぐお祭りなので、騎手である子供達は、みな練習に励んでいました。声をあげ、馬を操り、走り続けるんです。すっごく凛々しいです。

ゲルに戻ると歓迎のお食事です。熱い石を持たされ、馬乳酒が出て、羊肉がドーンと山盛りです。皆があつまり、わいわいお話しながら、どんどん時間が過ぎます。外には星がいっぱい出ているんだろうけど、ゲルの中での歓迎行事は続きます。


2009.07.02(Thu) モンゴルに来ています

ゲル

取材でモンゴルにいます。とても楽しい国です。草原のゲルを尋ねるのに、迷ったら携帯電話で道を聞きます。すると携帯電話で話しながら車が近づいてきした。遊牧生活には固定電話でなく携帯電話がとても便利だと知りました。もちろん僕が持っていった携帯もローミングで通話できるし、iモードでメールだって送れます。

ゲルに着いたらテレビの声が聞こえてきます。娘さんは携帯でメールしながらテレビを見ていました。周囲に人口の光が見えない草原のど真ん中のゲルでです。そういえば入口横には太陽電池パネルがありました。昼間は充電して夜は電球が灯る、遊牧生活です。


2009.05.15(Fri) 根っこがヒョロロ

09日目

土を使わず、ハイポネックスを1000倍に溶かした水で、だいこん葉を育てている様子です。根っこがヒョロロです。やはり土に植えたほうがドッシリしますね。今日は水溶液を交換しました。それにしても上もヒョロロっとしてて、やっぱり頼りないです。本葉は出るかなー?


2009.05.13(Tue) 一週間

07日目

まっすぐ伸びていた、だいこん葉ですが、やはりヒョロヒョロしすぎたようで、コケました。ヘニョっと曲がりつつ上を目指しています。他の種も顔を出し始めました。そーっと根を見てみたら、ザワザワほどではないけど、スーッと根が伸びていました。ホントは透明にして根が伸びる様子も同時に見たいのですが、水耕溶液が緑色になっては困るので我慢しています。


2009.05.12(Tue) びよ〜ん

06日目

いやー、よく伸びます。びよ〜んって感じ。他の種もモッコリしてきました。そろそろパッと出てきそうです。可愛そうなんですが、一箇所を一個の種にしました。先に大きくなったほうが勝ち。勝負の世界です。


2009.05.11(Mon) ひょろひょろ〜?

05日目

昨日の双葉は、ひょろひょろ〜っと伸びました。根は水溶液側に伸びてくれるでしょうか?まだ触れるには小さいので、とっても気になります。他の種も、かなり膨らんできました。でもまだ芽が出ません。みんな個性的なんですね。


2009.05.10(Sun) 双葉?

04日目

今日は双葉が出てきました。細い細い根も出てきました。実はスポンジ一箇所につき2粒の種を蒔いているんです。もしかしてケンカしちゃうかも。やはり一箇所に一粒の方が良かったかなぁ。銀紙を巻いているのは太陽光が入らないようにしているからです。水耕液に太陽光が入ってしまうとアオコが繁殖してしまうので外光を遮断しているつもりです。


2009.05.09(Sat) 膨らんだ!!

03日目

かなり膨らんできました。いつも帰宅は零時過ぎ。風呂に入って一息ついて写真を撮ってHTMLを書いている今は午前1時24分です。それにしても成長が見えるって楽しいです。ほぼ24時間間隔での撮影になっています。他の種も膨らんでいるようですが、スポンジの切れ込みを深くして奥のほうに入っているので、まだ見えてきません。早く大きくなぁれ。

最近は撮影機器の特注を請けています。部品をマトモに買うと高いので、ヤフーオークションに頼っています。一品が動けば良い製品を作っているので承認図も何もありません。現物合わせでグイグイ作ります。今日も作業中に良いアイデアがひらめき、一気に作り上げました。これから試作機として貸し出し仕様に仕立ててまずはテスト使用してもらいます。うまくいけば今までの数分の一の予算でステキな星空の撮影が出来ます。


2009.05.08(Fri) 芽が出た!!

02日目

もう種が割れました。スポンジの隙間から何か見えています。もう種は水を吸って活動を開始したんですね。何かのスイッチが入って、細胞分裂が始まっているんですね。すごいすごいすごい。まだマクロ撮影しなくちゃ見えないけど、今からとても楽しみです。他のスポンジに包んだ種は見えないけど、きっと同じように活動を開始しているかな。土と違ってスポンジだと圧力が強すぎないか、水分は常時足りるだろうか?でも呼吸もしているのかな、などと色々なことを考えています。次はペーパータオルに巻いてからスポンジに挟んでみようかな。

皆既日食関連の書籍が、どんどん発売されています。僕も、ちょこちょこ書かせて頂いています。アストロアーツで発売している皆既日食2009では「皆既日食をビデオで撮る」というコーナーと、付録DVDの資料映像の一部を編集させて頂きました。かなり参考になると思いますので、是非ご購入を。


2009.05.07(Thu) 紙コップで水耕栽培

01日目

久しぶりの更新になりました。忙しいと変なことを始めたくなります。ミスタードーナツで、おかわり自由のカフェオレを飲みながらカップを見つめてて、突然、水耕栽培がやりたくなりました。ホームセンターで葉だいこんの種とハイポネックスの粉体を買ってきて、台所用のスポンジを切って種を挟み込みました。ハイポネックスの濃度は1000倍です。さて、ちゃんと芽は出るかな?これから毎日様子を追いかけます(たぶん)。

ギャラリーは、人手不足で展示はお休みしています。貸会議室としては機能していますので、何かイベントを考えられている方はご連絡下さい。ちなみに3月に東京ビックサイトで開催されたPIEで展示された沼澤さんの写真パネルを展示しています。事前にご連絡いただいて、スタッフの都合がつけばご覧いただけます。


2009.02.18(Wed) やみくも天文同好会原画展

やみくも天文同好会原画展

ギャラリー宙(そら)では、藤井龍二さんの「やみくも天文同好会原画展」が開催されています。今回はマンガの原画なので、どんな雰囲気になるか、自分でも見えていませんでした。展示方法も悩みまくりました。結局、黒のスチレンボードの上に原画を虫ピンで留めるという、ごくありふれた展示方法に落ち着きました。

今回は壁紙を張り替えて初の展示です。壁の上側も塞いだので、ギャラリー雰囲気が変わりました。実務的には使いやすくなりました。今後、いろいろな展示を催行したいと思います。


2009.02.17(Tue) 緊急地震速報(予報)

緊急地震速報

Web上の記事を読んでいると突然欲しくなり、すぐに購入してしまう事があります。最近は三洋の緊急地震速報機能に対応したTEL-LANW60を購入しました。テストモードが備わっているのですが、実際に稼動するかは、実際に地震が発生しないとわかりませんでした。それが、今朝ほどの地震で実際に稼動したようです(右の画面はテストモードの物です)。地震発生時刻は朝5時前だったので事務所には居ませんでしたが、併せて発せられる携帯電話向けのメールは、ちゃんと受信できました。もっとも川崎の自宅では、揺れたあとにメールが着信しましたけど。

パソコンや専用端末の方法もあるようですが、パソコンは、そのために一台をずーっと稼動させておくのもどうかなと思うし、専用端末は、まだまだ高いし、と思っていたところに、コードレス電話タイプを見つけたので「これだー」と思いました。IPv6が必須なので、プロパイダへの申込みやルーターの設定、本体の設定など、難しいところがいっぱいでしたが、それだけに不謹慎ながら初受信できたときは、嬉しかったです。さて、実際に、今、これが鳴り出したら、どーやって対処したもんか、考えています。


2009.02.09(Mon) まとめて更新しました

マーボー弁当

日記を久しぶりに更新しました。mixiはほぼ毎日更新していましたが、こちらはPCからしか更新できないので、ちょっとサボッていました。ほぼ毎日、なんてウソ書いてスイマセン。日々いろいろな問題が発生する中、ひとつひとつ仕事をこなしております。決して手を抜いている訳ではないのですが、なかなかしんどいこともあり、ついつい更新が滞ってしまいました。元々好きで書いているので、日記を書くことは全然苦にならないのですが、PCの入れ替えだとか、山積みの仕事だとかに追われて、上手に時間を作れていませんです。

今日の写真は、一階の中華料理屋陳麻家さん(あら、フランチャイズなのね)の500円弁当です。エレベータで一階に降りるだけで買えるのが嬉しいです。けっこー辛いです。Webサイトにも書いてあるように、山椒の辛さがクセになります。


2009.02.08(Sun) 日曜日の撮影業務

撮影風景

今日は講演会の収録でした。朝10時から夕方5時まで、色々な演題があり、聞いているだけでも為になります。専門的な話題もあり、一般的な話題もあり、それを聞きながらお仕事させて頂けているのは、とても幸せだと思います。もう10年近く撮影させていただいているので、最初はチンプンカンプンだった内容も、とても理解できるようになってきました。

密かに機材はグレードアップしています。カメラはソニーのHVR-Z5Jでテープは使わずにDR60のHDDに記録します。ちょっと収録時間が足りないので、HVR-MRC1に32GBのCFで補っています。テープレスでここまで出ちゃうので気が楽です。DR60は1年以上使っていますが、今までトラブルはありません。パソコン転送に若干の時間がかかりますが、テープをキャプチャするのに比べれば負担が少なくなりました。今後考えているのは、内蔵HDDをSSDに換装してみようかなー、と。稼動部分が減れば信頼性が高くなるし、容量が増えれば収録時間も伸ばせます。さて、どうなりますやら。


2009.02.03(Tue) ピンホール・プラネタリウム

EX-3

近くの児童館で星を観る会のお手伝いをする事になり、打ち合わせに伺いました。話をしているうちに「確かプラネタリウムがあったはず」と倉庫を捜索すると、出てきました、ピンホール式プラネタリウム。職員の方も、操作方法を覚えて、子供達に投影していたそうです。今はすっかり遣うことも無く、ホコリがたまっていました。こーいう機械を見ちゃうと、無性に復活させたくなるんです。おそらく簡単な点検で動くようになる気がして。

今回は時間がないので、そのままにしてきましたが、時間を作って、是非復活投影してみたいです。倉庫には傘式ドームもあり、そのまま上映できそうです。まずは使ったことのある先輩方を探して意見を聞いてみようと思っています。


2009.01.29(Wed) HD豆カム

HD豆カム

ソニーからハイビジョン小型カメラHXR-MC1が発売になりました。たまたま仕事で使うことがあったので、ついでに高感度カメラ対応になるか確かめてみました。フィルター径が30ミリなので簡単に暗視カメラ対応になりました。モニターも付いているし、記録メディアは16GBのメモステDuoで、1枚でハイビジョンの一番綺麗なモードで110分、CSDモードだと10時間以上も録画出来ちゃいます。連続撮影する場合にはファイル分割など面倒な問題がありますが、とりあえずは便利になっています。

それにしても機材の進歩はすばらしいです。今まで大変だとか出来ないと思っていた撮影が、このカメラで出来ちゃうんです。操作や、撮影後のメディア変換など新たな問題も出てきていますが、難しいことではないので、どんどんチャレンジして新しい作品を取りたいと思います。


2009.01.05(Mon) プリンタートラブル

プリンタートラブル

名刺が切れそうな事に気付き、世界天文年でもあるので、ロゴマークを印刷してみました。おおー、キレイだー、と喜んでいたら、裏面を印刷する時にことごとく失敗します。印刷の後半でインクヘッドが用紙に当たって髪が曲がったり、インクが付いてしまったりしました。紙送りが悪いのか、とか、CD-R印刷トレーが引っかかっているとか、とかイロイロ原因を探ったのですが、まったくわかりません。

で、裏面から印刷したら、ちゃんと印刷できます。そこでハタと気付きました!!世界天文年のロゴマークがベタ印刷で、この部分が反ってしまって、印刷時にヘッドに当たっていたのでした。原因がわかってしまえばこっちのもの。反対に反らしてから印刷したり、裏から印刷したりして、その後はトラブル無く名刺が出来上がりました。ちなみにこのプリンターは、名刺サイズの用紙が、そのまま印刷できます。昔はA4用紙に10枚印刷してねミシン目で切ったりしていましたが、一枚ずつの方が仕上がりが綺麗なので、とても気に入っています。


2009.01.02(Fri) ごま昆布入りモッフル

ごま昆布入りモッフル

焦げ目もいいんですが、モッフル。わざわざ火を使うのも面倒なので、餅を半分に切って、間にゴマ昆布を挟んで焼いてみました。これが、メチャウマいっす!!ゴマ昆布で塩味が付くので、このまま食べられちゃいます。調子に乗って冷蔵庫の中の食材をイロイロと挟んでは焼いています。こりゃ面白いっす。うまく行くもの、ダメなもの、だんだんわかってきました。

でも気をつけないと、一個が餅一個なんですよね。気付くと5個くらい食べてて、おなかいっぱいだったりします。調子に乗らないようにしなくては。でもウマいっす。


2009.01.01(Thu) 今日は木曜日

焼きモッフル

昨日の日記でも書いたモッフル、ハマってます。真っ白なモッフルは、それだけで可愛いのですが、焼き色をつけたところ、もっと素敵になりました。でも餅網を出して焼いているとなると、フツーに焼き餅を作るのと変わらない気もしてきましたが、まぁ、細かいことは気にしないって事で。今日は、これを雑煮に入れて食べてみました。びよーん、って伸びる餅とは違って、サクサクと食べられる感じが何だか新しいです。

今年は世界天文年です。ガリレオが望遠鏡を宇宙に向けてから400年、科学は飛躍的に発展し、さまざまな事が理解できるようになりました。一方で科学に対して難解なイメージが持たれるようになり、理科離れ・科学離れが進んでいるのも現状です。そんな中、少しでも科学に親しんでもらえたら、と、僕も世界天文年を手伝います。各地での世界天文年関連イベントの手伝いや、今まで撮影してきた天文素材のソフト化などを企画しています。頑張りますよー。今年もよろしくお願い致します。


2008.12.31(Wed) モッフル

モッフル

お持ちを、ワッフル・メーカーで焼いてみました。友達のサイトで見つけて真似してみたら、あら面白い!楽しい!ぜひお試しあれ。フツーの切り餅をポンと載せて、ギューッと閉めて、煙が出てきたら、はい出来上がり。焼きたてはフニャッとしていますが、取り出してしばらくするとパリッとします。チョコソースをかけてもよし、生クリームと苺を載せてもよし、アイデア次第です。でも、一個が、餅一個。けっこーおなかにたまります。食べ過ぎに気をつけましょう。僕は一気に3個も食べて、動けなくなりました。

今日は大晦日。普段ガラガラなところが混雑してて、いつも混雑しているトコロがガラガラだったりして、そんな対比を楽しみながら街中を移動していました。一昨日書いた三洋の緊急地震速報対応の電話は、申し込むサービスを間違えてて使えなかった事が判明。早速間違ったほうを解約して、使えるサービスに申し込もうと思ったら月末の2日間は申し込み停止ですって。12月31日まで手数料無料キャンペーンとか書いてあったのに、実質29日までじゃん、と、ちょっとプンスカ。まぁ、慌てても仕方ないので、1月3日に申し込むとします。


2008.12.30(Tue) 片付け進行中

事務所内

暮れも押し迫った晦日、組み立て式スチールラックが届きました。早速組み上げて荷物を仮に入れてみたら、広い床が出てきてビックリ。やっぱり片付くと気持ちよいですね。これから棚の中の整理とか不用品をヤフーオークションで売ったりとか、イロイロとやることが山積みですが、広い床面を見ていると「やるぞー」という気持ちになります。

その床の向こうに映っている左側の机は、これから機材を準備しようとしている編集サイトです。右側のセットは、既に稼動しているHD編集セットです。これだけでハイビジョンの編集が出来ちゃうんだから、時代も進歩したものです。あとは実績を積まねば・・・。


2008.12.29(Mon) サーバ疎通不良

サーバ疎通不良

サンヨーの電話器で面白い機能が付いているものを入手しました。緊急地震速報を報じてくれるTEL-LANW60という機種です。早速設定して使おうとしたらIPv6対応でないとダメだそうで、プロパイダの設定をしたものの、反映されるまで2日かかるとの事。まぁいいや、と設定してみたら、この画面が出ました。

「疎通不良」って一般的なコトバなんでしょうか?確かにマニュアルの「困ったときには」にも解説があるし、不親切だとは思いませんが、もう少し平易なコトバを使ってもいいのでは、と思いました。さて、緊急地震速報、役に立たないほうがいいのですが、実際、どんなもんでしょうか。


2008.12.28(Sun) カードキーのケース

カードキーケース

新しい事務所はカードキー式のセキュリティです。今までは鍵だけ持ち歩いていれば良かったのですが、今度からはカードも持ち歩かなくてはなりません。普段から出入りがはげして仕事なので、鍵とカードと2つ持つのは、かなり面倒でした。そこで、キーホルダーサイズでカードが入るものは無いかと探したところ、ロフトで見つけたのがコレです。約5千円でした。

ネットで検索しても出てきませんでしたが、やはり同じような悩みを持っている人のブログが見つかり、皆さん苦労しているようでした。しばらくはコレを使ってみたいと思います。ちなみに鍵が少ない人は、コーチにもあるようですが、カードが出し入れ出来る配置になっていて、落ちちゃわないか心配です。非接触ICカードなので、このようなキーケースで充分なんです。もっとイロイロ出ないかなー、と楽しみにしております。


2008.12.27(Sat) 宇宙の出前屋さん

宇宙の出前屋さん

八丁堀の某所で、プロジェクター貸し出しの依頼があり、テスト用にノートPCも持って現場まで行って来ました。弊社新事務所から徒歩15分くらいでした。地下鉄で一駅の距離なので、電車を待つ時間と、歩く時間と、同じくらいかなぁ、と思って歩いてみたら、素養どおり近かったです。このあたり、京橋税務署とか中央区役所とか近くて、何度も通ったところがある場所でした。一階の蕎麦屋さんも、きっと食べたことがある気がします。

さて、現場でプロジェクター設置。スクリーンが100インチの自立型で映像が鮮明でした。テスト用に国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクトが開発したmitakaを投影。大きな画面で投影すると、やはり面白いです。調子に乗ってイロイロと解説しちゃいました。でも質問が難しくて「ガミラス星はどこですか?」とか「ウルトラマンの故郷は、どれですか?」など、仕込んでいない質問を受けてしまったので、かなーり苦労しました。でも皆さんとお話できて、とーっても楽しかったです。楽しければ、この荷物も重くないっ!!


2008.12.26(Fri) KAIのシェフランチ

KAIランチ

弊社ギャラリー宙(そら)の大家さんが経営するCafe & Gallery KAIのシェフランチです。\1,500円で週替わりです。今週のは・・・メニューを忘れてしまいました。このスープが可愛くて、たまたま顔の形になって、携帯デジカメの「顔認識機能」が動きました。とーっても美味しいです!!一日限定30食で13時過ぎには売り切れることもしばしば。お店に行かれるときは早めに行きましょう!!もちろん夜も楽しくて美味しいメニュー盛りだくさん。日本橋の裏通りにある、とーってもステキなカフェです。

世間は仕事納め。あいさつまわりも多く、あいさつ電話も多く、それでいて月末処理もあり、やる事をメモして動いているのですが、それでもミスがあったりで、事務処理能力が落ちているのを実感させられる週末でした。夕方からはプロジェクターの貸し出しがあり、直前で機材テストをして、ケーブルの忘れ物に気付いて、良かったのか悪かったのか。もちろんちゃんとスケジュールをこなしてきました。


2008.12.25(Thu) あらあら

新事務所内

あらあら、毎日更新とか書いてて、あっという間に2ヶ月も過ぎてしまいました。看板が出来た後、飯島裕さんの銀塩写真展、沼澤茂美さんのディープなデジタル写真展と続き、先日無事に終わったところです。しかも慣れ親しんだ銀座から、ギャラリーを開いた日本橋室町に事務所の引越しも実行中です。いろいろと重なって、日記の更新が滞っていました。でもmixiの日記は、けっこー頻繁に更新していました。もしmixiをやられていましたら、検索してみて下さい。

事務所の引越しは業者を使わず、自力で車を往復させて行っています。元々事務所に座ってずーっと仕事をする業種でもないので、一ヶ月くらいかけて荷物をチマチマ動かせばいいや、とか思っていたら、これがかなり大変で、荷物が分散してしまって、やはり引越しは一度にやるものだ、と、実感したのでありました。でも懲りずに、まだチマチマと荷物を動かしております。


2008.10.20(Mon) 看板できました

看板

ギャラリー宙(そら)の表通りに面した看板が出来ました。裏路地の看板を取り付けて頂いた業者さんにアドバイスを頂いて、ローコストかつ見栄え良く仕上げることができました。看板といえば顔ですが、あまりコストをかけるわけにもいかず、今日までは紙張り(ラミネート加工していましたが)という情けない表装でした。やっとマトモになったかなぁ、という感じであります。まだ窓に貼った文字が真っ黒けですので、いずれなんとかしたいと思っております。

ギャラリーは月曜日休みですが、オフィスは平日な訳でして、打合せやら問い合わせやらイロイロと事務をしているうちに、あっというまに日没です。まだまだ駆け出しのギャラリーですので寸暇を惜しんで諸々こなしたいと思います。


2008.10.13(Mon) ラジオに出ちゃいました

星ヒカリ

色々な前置きがあるのですが、TBSラジオ「こちら山中デスクです」という番組に10分ほど出演してきました。何でも先週のGoogle急上昇ランキングで「ジャコビニ流星群」が目立ったそうです。なのでその道に詳しい人ということで急遽喋ってきました。とてもとても緊張してまして思うように喋れなかったです。それでも調整室のスタッフの皆さんの素晴らしい連携作業やら機材がカッコイイやら、目をキラキラさせてきました。ついでにスタジオにホームスタープロを持ち込んで、スタジオ内もキラキラさせてきました。みなさんとても楽しそうに語ってて面白かったです。

画像は天体写真で有名な新潟の沼澤さんが作った米です。玄米で購入して、胚芽米モード@家庭用精米機で磨きました。炊飯器は15年前くらいに買った一番安い5.5合炊きの釜。それでもすんげー美味しかったです。ギャラリーで販売すべく各種問題をクリア中です。手続き的なことは問題ないのですが、初めてなので時間が予想以上にかかります。それでも安全にお米を届けるべく頑張っております。


2008.10.08(Wed) カフェギャラリーKAIのランチ

ランチ

ギャラリー宙(そら)がある大津ビル二階は、以前ギャラリー開(かい)といいました。今は近くに移って一階がカフェ、二階がギャラリーの風情ある建物になっています。そこのシェフランチを、今日やっと食べてきました。最初にサラダ、メインはスズキの香草焼きとポトフと、キッシュと、えーっと。デザートは濃厚かぼちゃプリンにカプチーノ。ひとつひとつ丁寧に作られていて、そりゃーもう美味しかったっす。店の雰囲気といい、料理の味といい、これで1,500円は、お安いですっ!!日本橋室町にお越しの際は是非どうぞ。


2008.10.07(Tue) おくらの花が咲きました

おくらの花

マンション4階のベランダでオクラを植えていました。プランターが浅かったせいか、あまりバンバンならずにいました。10月に入り、ちょっと忘れていたら、あら、オクラの花。こんなに涼しくなったのに、まだ頑張って咲いています。一日しか咲かないのに、とーっても綺麗。朝の慌し時に、しばし見とれてしまいました。

ギャラリー宙(そら)は順調です。案内ハガキの発送が遅れていて、届いていない方にはご迷惑をおかけしています。用紙が厚くてレーザープリンタでは上手に印刷できなかったり、表裏コート紙なのでインクジェットプリンタでは一日乾燥させても手で触ると流れたり、名刺認識ソフトから宛名印刷ソフトにエクスポートしたらデータが化けたり、何かする度に何かトラブルが発生して、久しぶりにヘトヘトになりました。結局解決方法が見つからず、まだ悶々としています。その間に手書きしちゃえばいいのですが…。


2008.10.04(Sat) 水平は大切です

フレームワーク

今日は銀座のギャラリーで作品の架け替えの日。絵画の場合は、けっこーラフにかけて目で見て直せばいいのですが、写真で額が一緒の場合は、高さを合わせないと見苦しくなります。フツーに床から高さを測って架けると、意外とウマく行かないんです。それは床が水平ではないから。なので糸を張ったり、端から水平を追ったり、と苦労していたのですが、今回からは新兵器登場!!レーザー光線を使って水平が取れるんです。しかもホームセンターで7千円。今まで数万円していたので躊躇していたのですが、この値段なら即買いです。でも安かろう悪かろうでは意味がないので、購入後すぐにテストをしてみました。これがかなりの精度で僕が使うには充分。これで仕事も速く出来ました。


2008.10.01(Wed) なんとか間に合ったかな?

看板

今日はギャラリー宙(そら)オープンの日です。看板の手配が遅かったので、プリンターで出力したのをラミネート加工して両面テープで貼りました。風雨と紫外線に晒されて、どれくらい持つかなぁ。みっともなくしたくないなぁ。早く看板が出来る事を祈ります。展示室内は、いちおー形になりました。まだまだ改良したい所は山ほどありますが、ギャラリー運営のスタートという事で、少しずつ、ひとつずつ対処して行こうと思います。何かお気づきの点がありましたら助言してくださると助かります。

日本橋は、とても面白い街です。すぐ近くに三越があって、その向こうは日本銀行がデーンと構えているかと思えば、反対方面は兜町があって、その胃袋を担うのか、定食屋さんとか小さな店構えの店舗がいろいろあります。細い路地もあったりして、とっても不思議です。これから探検していくのが楽しみです。


2008.09.28(Sun) プロジェクターの天吊り

ギャラリー内工事

工事が終わったと24日に書いたのですが、それは壁の造作の事。展示用にスクリーンとプロジェクターを設置する作業が残っていました。昨日は100インチのスクリーンを吊りました。4:3用なので16:9で投影すると何インチかな?今日はビクターのフルHDプロジェクター(DLA-HD100)を設置しました。以前カラオケでブラウン管式テレビを天井に吊る仕事をしていたので、それが役立って全部一人で作業できました。設置が完了したら早速テスト投影。ちょこっとチェックするつもりが、ついつい番組一本見てしまいました。

というわけで10月1日オープン予定でギャラリー宙(そら)の準備をしているのですが、案内ハガキの発送が遅れています。直接お会いした方には手渡ししているのですが、まだ郵送では発送していません。もし到着がオープン過ぎちゃったら申し訳ないです>みなさま


2008.09.24(Wed) ギャラリー工事完了

ギャラリー内

あと一週間で、ギャラリーのオープニング展の予定です。もっと準備のピッチをあげなくてはいけないのですが、なかなか進みません。その一つにギャラリー内の造作が終わっていなかった事があります(と、言い訳しています)。それが今日終わりました。照明を切り替え、部屋の真ん中に座ったら、やっと気が満ちてきました。さー準備をバリバリ進めるぞー。

というわけで、ギャラリーのオープニングは、自分が8月1日に中国で撮ってきた皆既日食の映像展です。案内ハガキも刷り上って、あとは宛名を書いて発送するだけ。でもこれも大変。今まで不義理していたのでマトモな住所録が無いんです。これから名刺を一枚一枚チェックして発送します。届かないからといって嫌っている訳ではありません、事務作業が追い付いてないだけですので、どうかお気を悪くされないで下さいませ。


2008.09.12(Fri) 納品と納品とカメラ

全天カメラ

今日はA社への納品とB社の納品がありました。さらにC社からFAXで注文があり、D社からも写真の依頼がありました。おまけにE社から新規打ち合わせのアポがありました。続くときは続くものです。嬉しいです、ありがとうございます。食事する間もなく一日が終わろうとしています。でもさすがにおなかがすいたので、すぐ近くの小諸そばで定食を食べてきました。事務所に戻ったら「お月様がきれいだよ」と、まりりんからお知らせが入ったので屋上に出てみたら、月!!機材テストを兼ねて先日の望遠鏡でお月様を眺めました。まもなくお月見ですね。

写真は、ただいまテスト中の全天カメラです。既存のネットワークカメラを使って1分に一度画像を更新して「今、晴れているかなー?」カメラを作りたいと思っています。テストページで公開しています。暫定ページですので、URLが変わってリンク切れたらゴメンナサイ。


2008.09.10(Wed) 10日は住民税と源泉納付の日

改装中

経理担当の方、毎月10日は、どのように過ごされていますか?10日は前月分の住民税と源泉所得税の納付期限ですよね。ボクが経理作業を手伝い始めた頃は、総務部長から小切手を渡されて、金融機関窓口まで納付に行ってました。程なくEB(エレクトリック・バンキング)が普及し始め、ネット上で手続きするようになりました。住民税は納付日の3営業日前までに手続きを終えます。源泉所得税はeTaxでの納付をするようになってからです。会社を替えてからは、源泉税は特納扱いになったので半年に一度で良くなったのですが、カメラマンさんとか個人事業主さんに報酬とか著作権使用料を支払うようになったので、支払った月の翌月10日までに納付するようになりました。これもパソコン+EB(ペイジー)で申告と納付をしているので、実際に金融機関に行かずに済みます。なので毎月10日は出社したらパソコンで「本日の入出金明細」を見ることから始まるようになりました。

写真は、改装中のギャラリー内です。わざと電灯を吊るしてみました。なんとなくアートっぽいっすか?実際は天井内の軽天のホネの様子を見ているところです。業者さんの下見も終わり、あとは見積もり、工事という段取りです。


2008.09.07(Sun) 観望会中止

観望会用望遠鏡

「なるべく毎日」といいながら、あっという間に一ヶ月も放置しておりました。たまに見に来ていただいた方々、すいませんです。言い訳すると、このkarasaki.jpドメインを引越ししたり、撮影の仕事があったり、DVDの編集の仕事があったり、タイムカードは空欄の日が無い状況でございます。でも好きな仕事をしているので苦痛ではありません。睡眠も毎日7時間は確保しております。ギャラリー宙(そら)のオープンは10月1日(水)を予定しております。詳しくはホームページ上でご案内いたします。

今日は千葉県内で観望会の予定でした。今は晴れているそうですが、天気予報を見ると夕方から雨、ところにより雷雨となっています。無理に開催しちゃうより、延期にして次回に期待する、という判断は、とても良いと思いました。画像は、用意していた望遠鏡です。たまたま望遠鏡ショップに遊びに行ったところ、ガイドスコープが特価\5,800円で出ていたのでビデオカメラを付けて「今、コレが見えていますよー」モニターに仕立ててみました。それと、対象がズレていないかの確認にもなります。鏡筒の向きの微調整ユニットが望遠鏡内に内蔵されているのがミソです。そのままだと調整ネジが干渉するので、アリガタ・アリミゾ装置を使って高さを稼ぎました。カメラは今のところWATECの2分の1インチカラーCCDカメラですが、今後色々と試してみたいと思います。ドローチューブのガタが多いので、ボーグパーツを組み合わせてガタなし化してみたいと思います。


2008.08.07(Thu) タリーズコーヒー11周年

タリーズグッズ

タリーズコーヒーが11周年だそうです。まりりんが店頭で携帯クリーナーストラップを貰ってきました。記念日ブレンドも売っていたそうです。丸いのは去年10周年の時に貰ったコースター。もう一年も使っているんだなー、と感心。でもタリーズ日本一号店のビルは、今はキレイな更地になっています。あちこちで再開発の為にどんどんビルが壊されていきます。それだけ活力があるならいいのですが、どうも何か別のものを感じます。

2008.08.01 中国皆既日食旅行記の1日目を更新しました。これから随時更新していく予定です。ご意見ご感想などありましたらフォームからお知らせ下さいませ。


2008.08.03(Sun) 日食見えました!!

無事に中国西部イーウー県ハミ市郊外の日食城にて、皆既日食を見る事が出来ました!!皆既10分前に雲がかかり太陽が見えなくなりましたが、4分前に雲を抜け、無事に黒い太陽と対面しました。とりあえず一報を書いておきます。後日加筆して写真も追加します。でもこれだけは書いておきます。「録画ボタン押し忘れた〜(泣)」。


2008.07.29(Tue) 上海到着

くも

初めての経験をしました。機内持ち込み5キロを厳密に測定されました。事前に情報があったのでキッチリ5キロにしておいて大正解でした。今年の5月からの処置らしく、機内持ち込みを厳しくしていました。そのかわり預け荷物はルーズでした・・・。成田を離陸して10分過ぎたくらいでしょうか、すごい形の雲が見えてきました。スーパープルームでしたっけ?関東地方に豪雨が降っている感じでした。その後、広島宮島あたりから関門海峡が目視できました。上海に近づくにつれて機体が揺れます。着陸時は、かなりゆれました。どうやら台風の影響らしく、食事してホテルに着いた途端に土砂降り。明日のフライトは大丈夫でしょうか・・・。明日は国内線でウルムチに向かい、夜行列車でハミに向かいます。ネット環境があるのは、きっとここまでです。次回のアクセスは8月2日の夜になると思われます。書き込みができるのは3日の帰国後です、たぶん。

では、いってきまーす。


2008.07.28(Mon) 出発前夜

荷造り中

明日の朝11時過ぎに成田に集合です。でもまだこの状態です。今回は一人で行くので荷物は全部自分で持たなくてはなりません。今までは、まりりんのスーツケースも使って総計40キロまで持って行けたのですが今回は20キロ。こりゃカメラ5台は諦めなくては・・・。って、実は一人でカメラ5台も制御しようとしていたんです、やっぱり無謀ですね。

というわけで、まだまだ準備は続きます。スーツケースの20キロは、ちゃんと守りますが、機内持ち込みの5キロは、きっとオーバーだろうなぁ・・・。


2008.07.27(Sun) ぺんちゃんファン

ぺんちゃんAQUA

JR東日本のキャラクタペンギンを見ると子供に帰ってしまいます。今、駅の売店でAQUAという水を買うとコレが付いています。全5種類の模様。早速オトナ買いしてしまいました。最初の店舗では一種類しか無かったので2軒ハシゴしてゲットしました。なんというか、ホノボノしてしまうんです。

携帯をドコモのP902iからP906iに機種変更しました。この前はmovaからFOMAだったので面倒でしたが今回はFOMA同士なので楽チンでした。Edyとかモバイルスイカの変更も自分で。ヨドバシのポイントカードは、カウンターで緋付け作業が必要で、ちと面倒です。ビックのポインは、どーするんだろう?けっこう携帯に依存しているので大変です。でも今まではかいがいに出る際に海外ケータイのレンタルをしていたのが、これでかなりの国なら自分の携帯が使用可能なので楽しみです。


2008.07.26(Sat) 一週間後の皆既日食

HDR-Z7J+J13a

半ば入手を諦めていたHDR-Z7J用の2/3インチレンズアダプタ(ACM-17)が入手できました!!これで撮りたかった日食映像にチャレンジできます。手持ちの13倍レンズを付けて、ジワーッとズームインするんです!!ズームリモコンが無いのでグリップ部の操作をひたすら練習です。SD用のレンズなので解像度が心配ですが、とりあえずテストしてみまーす。

仕事でパソコンを酷使しているせいか、動きが変になってきました。自作のパソコンなのでケースを開いて扇風機で冷やしています。するとアラ不思議、動作が安定してきました。やはり電子回路に高温は大敵ですね。CPUに温度計を仕込んで監視しながら作業するようになりました。それでもクーラーの設定温度は27度。吹き出し口のすぐ前にも扇風機を置いて空気をかき回しています。おかげでこの設定温度でも暑くありません。バテない程度に頑張りまーす。


2008.07.22(Tue) 一年後に皆既日食

ダイアモンドリング

一年後の今日、奄美大島と屋久島の間あたりで皆既日食が見られます。皆既日食とは、太陽と月と自分の目が一直線に並ぶ現象です。一直線に並ぶのは、とっても珍しいです。昼間なのに、新聞が読めるかどうかくらいまで暗くなります。もっとも新聞なんて読んでいる余裕は無くなりますが。さて、その一直線。その間に雲が入ると太陽とか月が見えなくなっちゃいます。是非とも来年の今日は晴れて欲しいです。東京とか鹿児島では微妙に一直線に並ばなくて、部分日食という現象が見られます。さて一年後、どうなっているかな?画像は2006年3月29日にサハラ砂漠で見られた皆既日食の映像から切り出したものです。まりりんがハンディカム(SONY/HDR-HC3)と3倍テレコンバータで上手に撮りました。

でもまずは今年の8月1日に見られる皆既日食の準備です。一昨日のパソコンは更に症状が悪化してきました。どうもシステムハードディスクの動きが悪いようです。メンテナンスしている余裕も無さそうなので、代替機の手配をしなくちゃ。


2008.07.21(Mon) 日食準備その1

ThinkPadとぺんちゃん

今年の8月1日に、ロシア〜モンゴル〜中国で皆既日食が見られます。いつもお世話になっている日通旅行のツアーで、中国に行く予定です。日々準備をしているのですが、その一部を日記ネタにします。パソコンって持っていっていいんですよね?実はメインで使っているノートPC(ThinkPadX60s)が調子悪く、ギガビットイーサ端子に変な電圧を印加してしまって、100Mでしか繋がらなくなっています。ギガのポートしか出ていないところでは使えないんです。けっこう深刻なので、X61sを調達しました。買った翌日に新ラインナップ発表で、ちょっとガッカリしましたが、まぁ、早く手に入ったので由とします。今日起動したら「リカバリーCDの作成したほうがいいよ」ってメッセージが出たので、早速作り始めたら、時間がかかるかかる。「数枚のCDメディア」とか書いてあったので、2〜3枚かなぁと思っていたら、既に5枚。いったいいつまでかかるの〜?

というわけで今日の準備品は、ノートPCでした。まだステラナビゲータとか、エクリプスナビゲータとか必要なソフトを全然入れていません。インストール頑張らなくっちゃ。他にも電源用アダプタとか、日食メガネとか、物的必需品を一つの箱に入れ始めました。


2008.07.20(Sun) パソコン冷却中

編集用パソコン

パソコンの調子が悪いです。暑いから冷却不足みたいです。CPUクーラーを交換しようと思いつつ、扇風機で強制冷却しながら使い続けています。風の通り道を作ってあげたらCPUの温度が5度下がりました。それでも文句ひとつ言わずパソコンは動き続けてくれます。実は僕のソフトの使い方が悪く、仕事が大幅に滞っています。このままだと中国に皆既日食を見に行っている場合ではないかも知れません。

来年の日食に向けて、今年の日食でリハーサルを考えています。それに、明後日の7月22日は丁度一年前の日食同日なので、奄美大島に行ってみようと思っていたのですが、上手に段取りが出来なかったので止めておきます。暑さのせいか集中力が欠如してて、つまらないミスばかりしています。「ゆっくり・ゆっくり」と唱えながら一歩一歩確実に歩くようにしているのですが、ついつい気持ちが急いてしまいます。落ち着け落ち着け<自分


2008.07.19(Sat) 星を見る会

星を見る会

毎年お手伝いしている「夏キャン」で望遠鏡を出してきました。今年は晴れそうだったので助っ人を頼んでいたのですが、予想を上回る大盛況でした。夏キャンの参加者数は大人300人、子供500人くらい集まったそうです。望遠鏡を見に来た人は、ほぼ子供だけで一割も居なかったと思いますが、それでも零時過ぎまで子供たちは大はしゃぎでした。今年は子供たち用に3本(4センチの書店で売っているキットを2本と、6センチのガッシリした望遠鏡)用意して、子供たちに触ってもらいました。そりゃーもう大喜びです。うまい子は自分で月とか木星が導入できるようになりました。こちらも楽できるので大喜び(^^; 大きなのはペンタックスの12.5センチと、タカハシの10センチ屈折望遠鏡。月面のデコボコや、木星本体の縞模様にガリレオ衛星を見て楽しみました。

いつも参加して思うのは、子供たちのパワーの凄さ。ほぼ一晩中駆け回っています。友達と遊べるし、広いし、走り回っても怒られないし。とっても楽しそうに時間を使っているなと見ていました。ここには絶対に灰色の人は来ないですね。ちなみに大人たちはテントの前でランタンを頼りにビールで盛り上がっていました。自分も望遠鏡を覗きに来た子が喜ぶのを見て一緒に喜んで、楽しい時間を過ごしました。助っ人に来て頂いた方も、子供たちからパワーを貰ったようで、とても良かったです。


2008.07.18(Fri) ニコンとキヤノン

D3とEOS1Ds

W氏が打合せに来ました。持ってきたのがキヤノンEOS-1Ds3に魚眼レンズ。対するマシンはニコンのD3に魚眼レンズ。どちらもシグマの8mm/F3.5です。これを20度傾けてインターバル撮影するんです。それをパソコンで繋げてドームで上映。そう、ドームマスターを撮影します。まだまだ未開拓な分野なので、あーしよう、こうしようと思案中です。カメラを三脚に取り付ける方法、リモートコントロールする方法、データを変換する方法、レンズの露対策も考えなきゃ。また、無人運転を踏まえてハウジングのテストも始まりました。アクリルの加工方法や仕上がり精度など、お互いに持っている情報ほ交換しつつ、いいモノが出来るように頑張っております。

近くのコンビニに行くと「夏のムーミンフェア」をやっています。パンとか弁当に点数シールが付いてて、集まると何かと交換してくれるヤツです。これをやっていると、ついつい点数シールの貼ってある物から選んでしまいます。それだけ自分に選択基準が備わっていないんだなぁ、とか思ってしまいます。でもナニカ貰えるので、嬉しいのであります。


2008.07.17(Thu) 撮影

撮影

昨日入手したビデオカメラで早速撮影です。講演会の収録なので、いつもは一台のカメラで演者とプロジェクター画面を映すのですが、今回はプロジェクターのすぐ後ろにカメラを据えてみました。カメラをセットして初めて気付いたこと、それは、画面が台形に歪んで映るんです。そー言えばプロジェクタには「台形補正」って機能がありましたっけ。建築写真では「アオリ」で歪みを取るのですが、さすがにビデオカメラには機能は無いです。ま、とりあえずそのまま撮ることにしました。カメラの上に付いているのは、ワイヤレスマイクの受信ユニットです。マイク部分を会場スピーカーの前に置いて音を飛ばしました。これでクリアな音で講演会が収録できます。

ちなみにハイビジョンの画質は必要なかったのでSDモードで録画しました。16GBのメモリカードで数時間も録画できちゃうんです。バッテリーも持つし。難点は、三脚プレートが大きかったので、三脚に載せたままバッテリー交換が出来ないこと。三脚プレートはカメラに付けっ放しにしたいのに、バッテリーを交換する度に外さなくてはなりません。あと、メモリカードの取り出し口の蓋も、三脚プレートに干渉してしまう可能性があること。あとヘッドホン端子が無いので、収録が終わった帰りの電車でチェックしようと思って音が出せず悶々としました。難点は以上です。事務所に戻ってmpegファイルを転送して確認したら、ちゃーんと撮れています。当たり前なのですが、すごいっす。ちなみにメインのセンターカメラはソニーのHDR-Z7JにDR-60でHDD記録。音声は有線マイクで会場スピーカーから拾っています。編集ソフトはEDIUS4.61。マルチカメラモードでポンポン編集できます。


2008.07.16(Wed) 新製品HDR-CX12

HDR-CX12

ソニーの新しいハンディカム、HDR-CX12です。テープを使わず直接メモリースティックに書き込みます。記録時間が長くないですが、講演会とかの収録でなければ充分な記録時間が得られます。AVCHD形式なので、1920x1080i記録ができます。でもパソコンに転送して編集しようとするとCPUの負荷が重すぎてサクサクと動きません。でもHDVに圧縮しちゃうと1440x1080iになっちゃうし、悩ましいところです。まぁ、そんなに細かい描写を気にするような撮影をする訳でもないのですが。でも天文現象を撮ろうとすると、星という撮影対象は、かなり厳しいです。真っ黒なところに、白い点がポツンとあるのですから。しかも暗くてノイズが気になる。なかなか撮影できないので、あまり注視もされていませんが。僕は、そんな状況の中、暗視装置を付けて、いろいろと天文現象を記録したいと考えております、はい。このカメラも早速特殊撮影システムに組み込みますっ。


2008.07.15(Tue) 水たまり

水たまり

中央区銀座6丁目14−3、元ファミリーマートと、ビックワンがあったところが空き地になっています。次に何を建てるのかわかりませんが、今は空き地になっています。しかも綺麗に整地されておらず、元の建物の基礎部分に水が溜まり、フシギな緑色を作っています。毎日見るたびに色が違うんです。ふと見れば、その隣の香蘭社銀座店が入っているビルも建築計画が貼り出されていました。この一角全部でビルが建っちゃうんでしょうか。

今、銀座は古いビルがどんどん取り壊され、新しいビルが建っています。一時期に比べて投機的な動きが減ったそうですが、それでもあちこちでビルの解体やら建築が行われています。賃貸で入っているテナントもビルの建て替えとなれば、退去なり仮店舗営業となるのですが、なかなか代わりの物件が見つからないのも銀座です。結局店を畳むケースが増えているようで、贔屓にしていたのに無くなってしまった店の何と多いことか。でもこれも時代の流れ。古いものが無くならないと新しいものが入る隙間もなくなっちゃうから仕方ないんですね。


2008.07.14(Mon) ニラレバ炒め

レバニラ炒め

昨日は講習会の撮影でした。撮影後すぐに編集に入ったものの、なかなか結果が出ず、結局会社泊まりに。機材が一つトラブったため有楽町のビックカメラまで買出しに出掛けました。モワッとした暑さで体が悲鳴をあげています。こりゃー元気をつけなきゃいかん、と、近くの中華料理屋さんに寄って「ニラレバ定食」を頼みました。これで元気出すぞー。

7月10日は算定基礎届の提出期限推奨日でした。今年から電子申告にしようと色々と頑張っていたのですが、どうもやり方がわからないところがあり、結局処理できたのは11日の夜でした。それでも受付けになる電子政府とはスゴイものです。何が難しかったかというと電子署名です。普段は税務署のeTaxを使っているので、その要領で電子署名をしようとしたら署名ファイルにアクセスできないんです。色々といじっていたらブラウザの証明書のところに登録すれば署名できる事を発見。これに気づくまで6時間以上かかりました。こりゃーフツーの人は紙申告にしちゃうでしょう。まだまだユーザーインタフェイスか良好でないと思ったのでした。


2008.07.13(Sun) 夏バテ帽子

うなぎ牛丼

夏バテを防止するには、まず帽子。今日も帽子を被って強い日差しを避けながら外出してきました。のどが渇くのでポカリスエットは1リットル。ごくごく飲みました。そして腹が減っては夏バテだい、と、すき家で、うなぎと牛丼のセット。一つのどんぶりで2つオイシイ〜。それにしても暑かったです。体が対応しきれていないというか、もうヘロヘロでした。それでも機材を担いで撮影してきました。

相変わらず飾りっ気ないページですが、データを軽くするのとサーバーの負担を軽くするために、画像でボタンを作りこんだりしていません。それでも写真が一日一枚ありますので、一ヶ月分になると、かなりの量になります。ISDN回線でもサクッと表示されるページを目指していたのが10年前。全然変わらないなぁ、と思ったりして。


2008.07.12(Sat) 久しぶりの日記

HDR-Z7J

こんにちは、からけんです。ここ2年くらいmixiに日記を書いていましたが、意外とmixiをやられない方も多いので、こちらに日記を書こうと思った次第です。 mixiで日記を読まれていた方には新鮮味がないかも知れませんが、最近はJR東日本のペンギンキャラクターにハマっています。 日記用の写真を撮るときに、この子(ぺんちゃんと言います)を入れると、目線が定まるんです。 こんな事やっている、42歳のメタボ腹なヲジサンです、はい。

mixiは面白いのと、仲間意識が強くなるのですが、どーしても参加していない人には伝わりません。 インターネット上に何か書くというのは、情報を共有したいという意識があるので、ちょっと不満に思っているところでした。 それなら、と、また日記を書いてみようと思った次第です。ブログ使用も考えたのですが、どーせ普段からタグの手打ちをしているので、しばらく手打ちで頑張ります。コメント機能はありませんが、よしなに。



過去の日記

ただいまリンク復旧中です。


リンク・画像利用について

リンクについて

リンクについては、ご自由にどうぞ。 お知らせ戴ければ嬉しいです。 画像の直接リンク等もOKですが、いきなり画像が無くなるかも知れません。 表紙ページ(http://www.karasaki.jp/kenji/)にリンクされていれば安心です。

画像使用について

日記で使った画像については人物が写っていないものなど肖像権を侵しそうにないものは自由に使って下さい。 出典元表示にもこだわりません。 無くてもいいです。 「この画像はからけんが撮ったんだよなー」程度に気に留めて戴ければいいです。 撮影者名が書かれている画像は、その方に著作権がありますので、使用の際は必ず事前にお問い合わせ下さい。


(C)からけん

[
TOP]